理科
中学生

僕は理科が苦手なので、苦手から得意になった人はどういう勉強をして得意になりましたか?

回答

まだ得意とまではいきませんが…
私は聞くとか見るよりも
書くのが好きなので、
実験を自分なりに
๑方法
๑結果
๑考察
をまとめてみたりして
自分の好きな色で大事なポイントを
マーキングしてみたり…(`・ω・´)ノ

自分の好きなことと
うまく結びつけていけば
苦手な理科もやりたくなるんじゃないかなと
思います(๑´•ω•)۶”

理科は普段あんまやらないんですけど、
テスト期間とか近付いてきたら
やった実験とかをひとつの枠で囲って
全体がみえるようにしたりすると
いいんじゃないかなと思います( *´꒳`* )

そのおかげで、私は
理科の点数がUP⤴︎⤴︎しました!( ー̀дー́)و

AVICIIさんに合うかどうかはわかりませんが
参考にでもどーぞ☆ʕ ·ᴥ·ʔ ʕ·ᴥ· ʔ

この回答にコメントする

私は小学生の頃理科が苦手でしたが、好きな分野を見つけてから、今では進んで研究をしたりする講座(校外の)に参加するようにもなったくらいです笑
理科、といっても化学、生物、物理、地学といろいろな分野がありますよね。
宇宙科学のように、学校ではまだ習わないようなところでも構いません。
好きな分野から、少しずつでも苦手意識を無くしていってみては…?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?