どれか一つの点に注目するといいと思います。
たとえばt=0のときx=5.0の点に注目すると、
t=3.0の図では、1.0m/s × 3s=3.0mより、
x軸の負の方向に3.0m進んだところ、つまり
5.0-3.0=2.0の地点に移動します。
その点をもとにして、同じ波形を作図すれば良いと思います。
物理
高校生
波の問題です!
負の向きに動かす問題です
教えてください💦
図は, *軸上を負の向きに遠im
10m/sで進む正弦波の時刻 so
/三0s での波形を表す。 NNNSR 20 s0O
= 三 3.0s での波形を図にか
時 oN
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉