国語
中学生
解決済み

国語の長文の記述問題ができません💦
どうしたらできるようになりますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず問題に対して答えとして1番重要な部分だけを簡潔に書き出します。そこから指定語数に合うように最初に書き出した部分の前後の修飾部分をくっつけていきます。あとは接続部分がおかしくないか、語尾は指定通りかを確認して完成です!
私はこのやり方をやって、入学してから記述のせいで4しか取れなかった国語の成績がついに5が取れるようになりましたよ!

Chihiro

え!すごい😆⤴️
参考にさせていただきます✨😌✨

Chihiro

その重要な部分ってどうやったらわかりますか?

つるピアノ

例えば「それ」はなんのことかという問題だったら、その前の文に書かれていることでそこに入れて意味が通じるとこが重要な部分ですし、段落の要約の問題だったら、その段落の中で筆者が1番伝えたいこと(ほとんどの場合最後の方に書いてある)が1番重要な部分です。

つるピアノ

あ。重要な部分っていってあんまり深く考えなくてもいいかも知れません!問題に対して文章中の言葉を使って一言で答えてみてください。そこがおそらく重要な部分ですよ!!!
(て言って違ったらごめんなさい🙏)

Chihiro

ほんとにほんとにご丁寧にそして詳しくありがとうございました😆💕✨

すごく参考になります🎵

ベスアンさせていただきました❤️

つるピアノ

ありがとうございます♡

この回答にコメントする

回答

人物を丸で囲って、「○○が言っていた〜」などのような問題が出た際にすぐ見つけやすいようにしておいたりしてみてはどうでしょうか?
あとは、心情を問う問題も少なくはないので、その部分を線でマークしておくのもいいと思います。
あとはひたすら問題になれる事です。
同じ文章だけでなく、他の作者の文章も読んで似たような問題が出された時に対処できるようにしておきましょう。

Chihiro

分かりました‼️
参考にします🎵
ありがとうございました😆💕✨

この回答にコメントする

回数を重ねて問題をとき解説をしっかり読むと問題の答え方が分かってきます。
あとキーセンテンスに注目したら読解力もつきますよ!
キーセンテンスは問題の回答に乗っていることが多いですがたまにない参考書もあるので解説がしっかりしている参考書を選んで買うか、周りの先生に解説してもらうとかなり力がつきますよ。
応援しているので頑張ってください!

Chihiro

分かりました‼️ありがとうございます🎵

キーセンテンスの意味はなんとなく分かるのですがあやふやなので教えてください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉