数学
中学生
解決済み

数学の勉強法教えてください!!😭
小学生から数学サボってたせいで、点数が50点以下しか取れなくなってしまいました😭
どなたか心優しい方教えていただきたいです!

勉強 数学 助けて 50点以下 やばい

回答

✨ ベストアンサー ✨

四則演算さえできれば、小学生のとき算数をサボってたこととテストの点数はあまり関係ないと思います。
私は中学生のとき、授業の話はほとんど聞き流してて、テストも40点くらいだったんですが、高校に入ってから、授業の話をよく聞いて、問題もちゃんと解いて、復習をちゃんとやっていたら、テストで満点近くとれるようになりました。
単元の途中から理解しようとしても無理なので、その単元の初めから、ゆっくりとでも理解していけば数学ができるようになると思います。
コツは、焦らずに理解することに重点をおくことです。
頑張って下さい🙌

浪人生

ちなみに、数学は教科書などで考え方を押さえた上で問題を解かないと意味がありません。
私は高校受験のとき、過去問だけを何十回も暗記してしまうくらい解いたんですが、実際の数学の点数はテスト勉強を始める前の点数と全然変わりませんでした。
なので、ひたすら問題を解くことは大事なのですが、教科書などで考え方(概念)を少しでも理解しないことには何もやっていないことと同じです。

ゲスト

ありがとうございます😭やっぱり教科書の内容が頭に入っていないといけないんですね…。ありがとうございます!試してみます!

この回答にコメントする

回答

なぜこうなるのかという根本理解さえできれば、公式もテスト中に導き出せますよ(時間使うので覚えていたほうがいいのでしょうが)!
数学は積み重ね教科です。苦手なところは小学生範囲でもいいので戻ってやってみては?

ゲスト

ありがとうございます🐜やっぱり小学生が分かってないと難しいんですかね…。ありがとうございます!頑張ります🐜🐜

A

わからないところがある→振り返る
なので、どこまでわかってるかにもよって小学生まで振り返るかどうか変わります。

この回答にコメントする

まず、50点を目標にするべきかもしれませんね。難しい問題に悩むよりも簡単な問題を落とさないようにするべきだと思います。
次の範囲に計算問題があるならそこは2回やってもいいくらいです。
図形の範囲なら、図形の特徴をしっかりと理解しておく事が点を取るコツです。
あと、語句を当てはめる問題を落とすのは言い訳出来ないので、教科書をしっかり読んでおきましょう。
頑張ってq(*・ω・*)pファイト!

ゲスト

ありがとうございます😆✨まずは簡単な問題が溶けるようになるまで頑張ってみようと思います!ありがとうございます😆✨

この回答にコメントする

定期テストはだいたい学校で配られたワーク、プリントを中心に出ていることが多いです。なので教科書の問題やワーク、プリントを徹底的に解いて全問正解するまでやるのが最適だと思います。数学に関してはノートまとめなどの勉強方法はオススメできません。解く型の勉強をしたらそれだけでも変わるのではないでしょうか。

ゲスト

なるほど…😮授業が大事なんですね…!!ありがとうございます!試してみます!

chopin

頑張ってくださいね!

ゲスト

ありがとうございます!

chopin

いえいえ😃

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?