質問
高校生

高2理系国公立志望です。
英文解釈の参考書って皆さんやってますか?さらっと見た感じだと構文集や学校の文法でやったような解説がされている印象をうけました。あまり必要無いのかなーとおもったりもしましたが、いざ長文を解いてみると読むスピードが遅かったり、,がいっぱい入っていて読みにくくて訳せないことがあります。
やはり英文解釈本は必要でしょうか?書店で見たのは基礎70と100、肘井先生の読解のための英文法です。

英文解釈 英文読解 英語構文 構文解釈 英文法

回答

スピードが遅いのは単語、構文が足りていないか、
注意深く読みすぎているからなのではないでしょうか

単語は日々鍛錬、構文は慣れですかね。
読むスピードを上げるのはそこからですね…
軽ーく上部を読んでから掘り下げていけば、ある程度の速さを維持できます。
一文一文を訳している暇はあまり無いので、わからないところは分からないで置いておきます。
読む練習にちょうどいいのはセンターや教科書くらいのレベルだと思います。医学部は別ですけど、いい練習になると思います。
というか、読むスピードっていうのは本当は国語の力じゃ無いかと思うんですけどね。

以下、英語を読む時に私が気をつけている事を述べたいと思います。参考程度に読んでいただきたいです。

まず、長文(評論系)では
1.ざっと全体を見て、繰り返されている言葉や、段落毎に使われている語句がどうであるか(problem,dengerなど-なイメージの単語、solution,revolutionなど+なイメージの単語などを
確認して、その段落が+なのか-なのかを判断する。
また、global warmingなどの学術用語でテーマを
推測など)を確認する。
2.各段落を少し読み、筆者の言いたい事を認識する
(とりわけ、言いたい事は姿形を変え繰り返されていることに注意)。
3.譲歩や例示を全て()などで囲み、その界隈は訳さず読み飛ばし、その例がどの論に繋がるかを確認する。
4.設問に応じて必要な部分を読む。可能であれば、筆者の主張にそぐわないような選択肢は最初から消去しておく。以下成り行き。

物語系は
1.登場人物の性格、境遇をマーク(時間がなかったら
-,+などざっくり)して、各人の対比などを捉えておくとさらに読みやすい。
2.起承転結をざっくり把握し、後は情景説明かなぁ、なんて思いながら余白にカキコする。
3.評論の4.に同じ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉