国語
中学生

しんじるの語幹はなぜ しん なのですか

回答

語幹とは、語尾が変化する語の変化しない(と見なす)部分です。
未然形…(しん)じ,(しん)ぜ
連用形…(しん)じ
終止形…(しん)ずる
連体形…(しん)ずる
仮定形…(しん)ずれ
命令形…(しん)じろ,(しん)ぜよ
となるので、
しんだけが、語幹となります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?