漢文
高校生

文系の私立の大学で、漢文が必要ってまずないですよね?
選択の国語演習で、漢文やってるんですけど(文系の私立希望の子達)、それってセンター利用で必要だからやるって感じですか?

回答

文学部はかなりの確率であると思います(例えば明治は文学部のみ漢文あり)
その他の学部だったらないところが多いです(100%ではないですが)
早稲田と上智は漢文の問題が難しいし(当たり前ですけど)基本どの学部にもあります
自分の受験校に漢文がないなら定期テスト前日に訳を丸暗記してテストにのぞんでいいと思います‼

この回答にコメントする

普通私大文系なら必要だと思います。
いわゆる「BF」の大学ならどうか分からないですが…。
とにかく、大学によって必要な科目は異なるので、ここで聞くより、ちゃんと調べておくべきでしょう(ネット等で)。
参考になれば幸いです。頑張って下さいね!

入試科目
a

私が行きたいと思ってる大学は、ないです。
けど授業で漢文やってるのは何でかと思っただけです。
BFってなんですか?

K.

そうなんですか…
ちゃんと考えずに回答してしまい、失礼致しました。

「BF」はBorder Freeの略語で、簡単に言えば、偏差値がつけられないほど、受験生に要求される学力水準が低い大学のことです。少し詳しく言うと、合格率50%になるような偏差値が存在しない(=全ての偏差値帯で合格率50%以上)ということです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?