国語
中学生

文法の問題について

この問題の答えはなぜ、

ア、イ、エ、オ、ク
になるのですか?

回答

「活用する」とはことばの形が変わることを言います。

例えば「しかし」が「しかせ」や「しかす」になったりしませんよね。「しかし」はいつでも「しかし」の形でしか使いません。こういったものは「活用しない」語といいます。

一方で「明るい」は、「明るく」、「明るければ」と、使う場面でことばの形が変わります。これが「活用する」語です。

教科書やワークにある、品詞分類表に「活用する、しない」でグループ分けがされているので、はじめのうちは品詞分類表を片手に問題を解くといいですよ。

この回答にコメントする

活用できる単語は動作や様子を表す
1,動詞…語尾がウ段の音で終わる/動作を示す
2,形容詞…語尾が「い」で終わる/様子を示す
3,形容動詞…語尾が「だ」また「な」で終わる/様子を示す
の3種類ありまして、それを全て選べば正解です。

語尾で判断して、具体的に動作や様子を示しているか判断して正解を求めましょう。

この回答にコメントする

名詞は活用できません。
活用とは下に来る語によって変化すること。
活用できるのは動詞、形容詞、形容動詞、助動詞です。
活用は下に「ず」をつけて考えます。

流れるは動詞=活用できる
流れるにず(ない)をつけると
流れず(ない)になります。
れはeの音なので下二段活用になります。

このように考えると答えはア、イ、エ、オ、クになります。

わかりにくくてすいません。
頑張って下さいね(๑•̀ᴗ- )✩

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?