物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

写真1枚目が問題で、2枚目が答えとなっています。
なぜ、最大値電圧5Vの矩形波と問題で記してあるのに、答えの入力波形では、2.5Vとなっているのでしょうか。
教えていただけると幸いです。

電気 電気回路 電子工学

回答

✨ ベストアンサー ✨

短形波、(方形波)についてはそういう表現であると覚えましょう。
最大値から最小値を引いた値を用います。

(スイッチのONOFFの時は最小値を0の位置に合わせたもので表現される事が多いですが、交流の組み合わせで作った矩形波は図のような形になるので、そのような描き方をしているのかもしれません。(フーリエ級数))

交流の場合は振幅を取って最大値という言い方や、実効値というもので大きさを表現したりします。

専門分野ではないので多少間違いがあるかもしれませんがこのような回答で如何でしょうか。

ica

私の語句の理解が違かったのですね…。
よく分かりました!
丁寧な回答、ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉