古文
高校生

過ぐる、出て来、捨て、逃げ、去り、寄り来、見る、問へ
それぞれの行、段、形を教えてほしいです。それか、これのやり方がわかる画像、ノート見せてほしいです

回答

赤色で書かれてる活用形は、答えです。
未然か連用形二つ同じ答えになりましたが、完全否定で(ない)という文字が来たら未然形です。連用の場合は、てとけりが文の最後ついてたら連用です。
やり方は、僕の方に掲載してるので参考になりましたらどおぞ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?