写真に示したようにxは正の数yは負の数のとこにy=axの線もy=ax+bの線も通っていません。
1番はy=4x+2とかaもbも正の数で式を考えてグラフに書いて通らないところが答えになると考えればいいと思います。
回答
aは一次関数において傾きなので、a>0ということはグラフが左斜め下を向くということ、またbは切片なので、b>0ということはy軸とグラフの交点のy座標が0より大きいということです。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84