国語
中学生
解決済み

国語を得意になりたいです、解き方など教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

評論が得意になりたければ、"新書“というジャンルを読むといいです。
評論を読むときは、しかし・つまり・したがって・何故ならば
など、接続詞を押さえておくといいです。

例えば、

➀何故ならば→〜だからだ。

➁(文A)一方で…(文B)

→文Aと文Bは逆の内容、対比する場合がある

など、法則を頭に入れておくといいと思います。
また、普段からたまに様々な分野の新書を読むことで、予備知識が蓄積されるので、いざ問題に取り組む時に、より内容を理解しやすくなると思います。

頑張ってください!

エル

ありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

国語は、本を読む(活字)と文章を読む力が着くと思います。

テストは、ワークの繰り返しと授業のノートを振り返ることで大体は解けると思います(学校の出題傾向にもよる)

入試では、どんな文章が出るかわからないので新聞や、問題集の長文、とにかくたくさんの文章に触れた方がいいです。

文法や古典に関してはとにかく暗記ですかね?
形容詞などの表はそのまま覚える勢いで暗記します。

国語の場合知ってて損はありませんから、長文に触れる。文法の暗記。読書。

頑張ってください!

エル

ありがとうございます!

この回答にコメントする

本を読むと(小説など👍)テストの時に問題文が頭に入りやすくなるそうです!(あくまでも、聞いた話です!)

あとは、テストの範囲になっているところで苦手なところを繰り返し復習するなど…

エル

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?