音楽
中学生

吹奏楽をしてるみなさんに質問です!!
来年の自由曲を決めようとしているのですが、あまりいい曲が見つかりません💧
来年の新入生抜きで出る予定で、Percが2人、Tpが2人です。
picco、Cl、T.Sax、Hr、Tb、Eu、は先生に期待されています。
この人数でも綺麗に聞こえる曲を知りませんか??出来れば、先生に期待されているパートが目立つのがいいです。
よろしくお願いします( ..)"♡

吹奏楽 自由曲 小編成

回答

自由曲ですか!
私も似たようなパートが期待されてました!
そこで、微笑みの国と伯爵夫人(はくしゃくふじん)マリツァが立候補に上がってました!
私はその年はテナー吹いてました!
で、伯爵夫人マリツァに決まって、低音、高音、中音どれも良い感じにミックスされるのでオススメです!
ちなみに、それでゴールド金賞取りました!
なので伯爵夫人マリツァが良いかと!

この回答にコメントする

私の所属している部活は6人なので、6人編成の
「大江戸チャルダーシュ」
という曲をコンクールで吹きました。
1partから5partまであり、
①A.sax、Cl
②Tp
③T.sax
④Eu
⑤Tb
でした。
連符が少し多く難しめでしたが、1年生のClも連符が苦手な2年生のA.saxもしっかり吹けていました。

候補の曲に入れてくださると嬉しいですm(_ _)m

さら

回答ありがとうございます( ..)"♡
聴いてみてすごくカッコイイ曲でした✨候補にするか検討してみます!!
ありがとうございました。

この回答にコメントする

私も吹奏楽部で、1週間前までトロンボーン吹いてました❗

自由曲ですよね❗
いい曲沢山ありますが、微笑みの国という曲がおすすめです💃
誰がつくったかはわからないんですけど、小編成でもしっかり曲になるので🎵
ただ、個々のハーモニーが大事になりますね👍

さら

回答ありがとうございます_(._.)_
微笑みの国、聴いてみてとても綺麗でした✨確かに、ハーモニーが大事そうでした!!参考にします!
ありがとうございました( ..)"♡

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?