歴史
中学生

氷河時代はなぜ海面がさがったのですか??
水が凍ると、体積は増えるのになぜこうなるのかが分かりません🙏💦

氷河時代

回答

水が凍ると、氷の体積は増えますが水の体積が減ります。氷は水に浮くので、沈んで水の体積を増やすこともありません。

よって、海面が下がります。
わからなかったら言ってください。

white

なるほど!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする

海水が蒸発して雪になり降っても、それが溶けずにそのままなら、
雪になった海水が海に戻らないからだと思います。
説明下手でごめんなさい。
質問があれば、答えますよ。

white

なるほど!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?