回答
世界地図と国名全部と、受験だとフィリピンであればミンダナオ島(涙の形をしている島)が多く問われて、ルソン島が問われるのですが、その辺の島の知識も必須ですね。
あとは、それがケッペンの気候区分と対応させて覚えるのと、国ごとの工業地帯、鉄、アルミの多くとれるところはどこか、砂漠、川、山の位置、食料、フィヨルド・三角州(デルタ)といった特殊な場所の知識くらいは確実に抑えておいた方がよいでしょうね。
白地図で色鉛筆使いながら、どんどん書いてっていうのを何回も再現していました。
白地図ダウンロードできるサイトとかあるんですか?
学校で配られた白地図帳をコピーして使っていました。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そんなにですか、、、、
広がる海峡とかのいちもですよね
どう覚えましたか