国語
中学生
解決済み

国語について質問です!

[「新編 新しい国語 東京書籍」の54、55ページに書かれているスピーチについて自分の評価をスピーチしよう。]ということで書いてみたのですが…
文章的におかしなところがないか、こうしたほうがいいのでは?といったところはありますか?

最後の「しかし、…」からは同じようなことを繰り返して言っているので
どうかな?と思っています

よければアドバイスお願いしますm(*_ _)m

※教科書の文は映していいのかわからないので伏せておきたいと思います。
大丈夫なら公開したいので教えて欲しいです!

スピーチ

回答

✨ ベストアンサー ✨

教科書は持ってないのでその原稿だけ見た感想です。
内容面はあんまり言えないですが構成面で気になったことを載せますね🤔

・「これでは前半の〜考えます。」の係り受けが少しおかしいので、
「これでは前半のスピーチに集中できないのではないでしょうか。」か「私は、これでは前半のスピーチに集中できないと考えました。」かのどちらかに変えた方がいいと思います。

・これをスピーチをするということですが「すぐに口締役の話になる・・・。」は文章だと伝わらないことはないのですが、口頭で言うときに上手くこのニュアンスが伝わるか微妙です。
小説などでは躍動的な表現ができて良いんですが、作文でこれを使うのはあんまり一般的ではないかなぁと。好みの問題もあるので直さないとダメ!ってことではないです。

・スピーチにするので関係ないかもしれませんが「交じえて」ではなく「交えて」です

・良い点を入れるならそこも踏まえてそのあとの文に繋げた方がいいかなぁと思います。
良い点を一瞬挟んでその後は前の続きだと、良い点を挙げた意味が薄れてしまうかなぁと。
詳しくは下の方を参照してください。
少しLibraさんの言いたいこととズレてしまってるかもしれませんが、、、。

気にしていらっしゃる最後のところは今までの説明を簡潔に述べ直していると思うんですが、それは問題ないです。
他は特にめちゃくちゃ気になる!ってところはないんですが、文の大意は変えずに私が書くとしたらこうかなーというのを載せておきます。
字数がおかしいことになってるかもしれないし、本文も読んでないので参考までにどうぞ。

〜〜
私がこのスピーチを聞いて最初に思ったことは、「何について話したいのだろう。」ということです。
このスピーチでは、自分の目にした言葉の話からいきなり口締役の話になったりするなど、話題が目まぐるしく変化しています。
そして『共助』というキーワードが出てきたのはスピーチの中盤でした。
これでは前半のスピーチに集中できないのではないでしょうか。
このスピーチは言葉の説明を交えてわかりやすく話したり、声に強弱をつけ、感情を込めて話していたりと、良い点もたくさんあります。
だからこそ、話のテーマがわからず、前触れなく話題が変わるところが気になってしまいます。
その点を直せばより良いスピーチができると思いました。

treasure

めっちゃ長くなってしまってすみません💦
書き過ぎました😭

Libra

長くなんてっ…!

とても詳しく、丁寧に書いていただき本当に嬉しいです(><)
自分で書いたものだとなかなかわからなかったりするので、第三者目線からの意見は
参考になります!(伝わりにくいとか…)

修正版(?)まで…感謝しかないです!笑自分でももう一度考えてみようと思います!
ありがとうございますm(*_ _)m

treasure

はい!良いスピーチができると良いですね!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?