勉強方法
高校生

長文失礼します。
私は田舎の高校一年生です。
中学は受験をしてそこそこのレベルの所に合格しました。そこではいつも順位は70人中8から14位くらいでした。エレベーター式でそのまま高校行ってもよかったのですが、私は受験を選び、県内で1番偏差値が高い高校を受験しました。(←ギリギリまでレベルを落とすか迷ったのですが、落としませんでした。)模試とかでは頑張ってるのにいつもその高校に合うレベルの判定がでなくて、正直、落ちると思ってました。でも受かりました。受かった時はとても嬉しかったです。ずっと頑張ってきてたので、やっと報われたな。と思いました。
そしてその高校に入ったのですが、入って初めてのテストで240人中224位を取ってしまって、凄く落ち込みました。高校に入ってからもしっかり学習時間取ってましたし、頑張ってたので…。それから2つテストがあったのですが、下から数えた方が早いどころか、落ちこぼれとでも言うのでしょうか。そんな感じになってしまいました。うちの高校は(所詮田舎の高校なので周りから見ればそうもないのかもしれませんが)頭がいいというか賢いというか、とにかく皆頭が良くて足元にも及びません。ほんとに学習時間は1日4時間は取ってるし、質も高めようと頑張ってます。なのになんで?…。と涙が出てきます。この前の期末テストに至っては12教科のなかで数学1Aが赤点でした。そのほかも、コミュ英以外はギリギリで、自分の中で赤点がボーダーになってしまっていて、そんな自分が少し怖くもあります。(本来ならもっと高みを目指さなきゃいけないのに…)中学の時のクラスメートとかに相談してみても、中学の時頭良かったと思われてるらしく、そんなことないでしょ。とか言われてしまって悲しくなってきます。あー、わかってくれる人はいないんだな。と思います。
私の目標は取り敢えず、平均に乗るくらいの得点をとることにしました。
でも、私の勉強法が悪いんだと思うので見直してみると、数学に時間を取られすぎてほかの教科に時間をあまりかけれてないことが分かりました。でも、他よりも時間をかけてるはずの数学が赤点だったので、減らすのもどうかな。と思って困ってます。
拙い日本語ですいません。読んでくれた方ありがとうございます。良ければ解答お願いします。

回答

私も、中学時代は結構上位に居たのですが、高校一発目の課題テストで、半分くらいの順位まで落ちてしまい、とても落ち込みました。家族に相談しても、『それがあなたの実力なんでしょ。』としか言われず、とにかく悔しくて……(笑)
その課題テストの時に学年の成績優秀者の表が出てて、そこに同じ部活の子が入っていたので、まず、その子を抜かそうと思いながら勉強していたら、中間考査で一気に成績優秀者の枠に入ることが出来ました!
私の住んでいる地域は中学受験すら無かったのですが、やっぱり高校は同じレベルの人達が集まるので、『大丈夫でしょ』とか思っても低いことはあります。それに、Ayanoさんは県内トップの学校ですので、平均も高くて大変だと思います。
まず、目標を作ってみてはどうでしょうか?友達でもいいですし、嫌いな人でもいいですし、知らない人でもいいです((
とにかく、『あの人には負けたくない』って言える人を作った方が、やる気も上がるしいいと思います😊

リリ

回答ありがとうございます。
そうですね。越えたいと思える人を作ってみようと思います。やっぱり目標は大切ですよね✨

この回答にコメントする

すごく頑張ったんですね!
1日4時間はすごいと思います!
努力が結果にならないのは辛いと思います😥

やっている勉強はどんな感じでやっているんですか?
分からないところを放置していませんか?
私は県内で上の中くらいの人学校に通っています。
部活も7時くらいまでやってます!
でも毎日じゃないけど部活の後学校に残って
先生に分からないところを聞いています!

私からのアドバイスは
使えるものは使ってほしいということです!
分からなかったら先生、友達、先輩などに
聞いてください!
このアプリで質問するのもいいと思います!

頑張ってください!
しっかり休みもっとてくださいね!

Sweet

「人学校」になってます
↑間違いです🙇‍♀️

リリ

回答ありがとうございます。
これから、分からなくなったらすぐに聞きに行くことにします。分からないことを増やして行っても意味無いですもんね。アドバイスありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉