日本史
高校生
解決済み

定期テストに向けてなんですが、この資料ってなんとなく覚えるべきですか?それとも、『後漢書』東夷伝は建武中元二年からはじまるやつだ。とかその程度を覚えるだけでいいんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

なんとなくでいいかと
漢書
(前1c)夫れ楽浪海中〜、百余国

後漢書
(57)光武から金印、(107)帥升らが生口を、倭国大いに乱れ〜

魏志
(239)帯方、親魏倭王

好太王碑

宋書
五王の順番
安東大将軍
(478)倭王武の上表文

隋書
多利思比孤⇨推古か厩戸王
日出づる〜
裴世清

まぁこれくらい覚えておけば定期テストは
問題無いんじゃないでしょうかね?

とりあえずそれぞれが判別できるほどの内容覚えて
何世紀のものか
あとはここに示した重要語句
んーと興味があればそれぞれを書いた人
まぁこれは世界史の範囲くさいですけど笑

これ以外ほとんど出ないと思います(笑)
(出すところないので笑)

yuu

詳しく教えてくださりありがとうございます😊とても参考になりました!!
大切なところだけでもしっかり覚えられるよう頑張ります💪

この回答にコメントする

回答

漢書「地理志」は、
楽浪海中、分かれて百余国と為る
後漢書「東夷伝」は、
建武中元2年、印綬、帥升、生口(奴隷のこと)
※印綬の「漢委奴国王」
魏志「倭人伝」は、
倭人は帯方、旧百余国、朝見(意味も抑える)、卑弥呼、鬼道、親魏倭王、金印紫綬、壱与
これらの書いてある大体覚えて読んでおけば大丈夫だと思います。
私の定期テストには後漢書で生口と帥升が出ました。

yuu

詳しくありがとうございます✨
とても参考になりました!
生口と帥升は先生が強調していたので私の学校のテストにも出そうです 笑
ありがとうございました😆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?