公民
中学生
解決済み

5月17日に中間テストがあるのですが、
社会の範囲の中に時事問題というものがあります。
今まで時事問題というものが出たことがないので、どんな問題が出るか分からなくて困っています。
今ならサミットなどでしょうか?

現在中学3年生です。
回答よろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

ネットで検索してみたり、ニュースを見てみたり
新聞をとっているなら新聞を見てみるのも良いと思います✨
中1からテストで時事問題はやっていたのですが、しっかり
世の中の出来事を把握していれば出来る問題が多かったですよ!!←あくまでも私の学校の場合ですが…(^-^

sakura⚡

面接などでも「最近気になったニュース」を聞かれるところも
あるらしいので、その対策にもなると思いますよ♪

るな

とても丁寧な回答ありがとうございます!♪
ニュースは日頃からしっかりと見ておくべきなのですね…!参考になりました♪
やはり見ておくべきなニュースは政治などですかね?
1度しっかりと理解しながら見てみようと思います!

sakura⚡

どういたしまして♪
最近のニュースなら…
リオ五輪(ジカ熱問題、大統領弾劾など)や東京五輪(国立競技場、エンブレムなど)とかですかね??
あとは熊本地震とか…??
やはり政治は重要だと思います!!
あとは授業中に先生が言っていたことと関連するニュースなども調べておくと良いかもです♪

るな

気がつかず、コメントがおそくなってしまいました…ごめんなさい。
とても参考になりましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました…!
本当にありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

私が中学生だった時には、時事問題等をテーマとした小論文書かされました。
覚えてる限りでは、少子高齢化の進行する日本において、どのような政策を打ち出して、且つ、その政策におけるメリットとデメリットも考慮した上で今後どうするべきか?等です。

るな

具体的な回答ありがとうございます!
小論文ですか…
小論文のような難しい問題も覚悟しておいたほうが良さそうですね…
とても参考になりました!

いえいえ!難しい問題になるかもしれませんが、頑張ってください。

この回答にコメントする

時事問題だと最近のニュースついてだとか…

るな

回答ありがとうございます!
範囲表にもニュースを見ておくようにと書いてありました。
やはりニュースを見るのが1番でしょうか。
1度真剣に見てみようと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?