✨ ベストアンサー ✨
〈答え〉
⑧&⑩ワ行上一段活用
⑨ヤ行上二段活用
〈解説〉
⑧&⑩
上一段活用の判別は、暗記です。
「いる(射る・鋳る)、ゐる(居る・率る)、ひる(干る・乾る)、みる(見る)、にる(似る・煮る)、きる(着る)」は上一段活用の動詞です(覚えてしまいましょう)。
このとき、「ゐる」はワ行になることに注意してください。
⑨
上記の語に当てはまらず、かつ未然形の母音がiになる(「~ず」をつけて判断します)語は上二段活用です(ここでは「老いず」)。
このとき、「老ゆ」はヤ行になることに注意してください。
わかりやすく解説ありがとうございます!
もう一度といてみます!