数学
中学生
解決済み

連立方程式のこの解き方が難しいです..

連立方程式の解き方 受験 教えて

回答

✨ ベストアンサー ✨

よかったら一応これも参考にしてみてください !!

Rena

本当に詳しい説明してくれて本当に助かります!もし分からないところあれば聞いてもいいですか?!

みるくてぃー

全然大丈夫ですよ ! いつでも聞いて下さい !!

Rena

ありがとうございます😢
この問題何回も解いてたんですけど、答えが合ってません😢

みるくてぃー

この問題の答えはなんですか ?? 🤔

Rena

この問題の答えがa=-3 b=2です!

みるくてぃー

多分これで合っていると思います !!

Rena

本当にありがとうございます❤️

みるくてぃー

また何かあったらいつでも大丈夫なので質問してください !! 😌

この回答にコメントする

回答

3a+2b=2 ×2
2a-5b=14 ×3

6a+4b=4
6a-15b=42

これをひくと

6a+4b=4
-)6a-15b=42
19b=-38
b=-2

b=-2を3a+2b=2に代入して
3a+2×(-2)=2
3a-4=2
3a=2+4
3a=6
a=2
よってa=2
b=-2だと思います
間違えてたらごめんなさい

Rena

合ってました!
本当に何回も教わってくださりありがとうございます。
本当に助かります

いえいえ!大丈夫ですよ!ほかの連立方程式にもチャレンジしてみてくださいね!

Rena

この問題の場合はどうすればいいですか..?

①の方を×2してひくだけです
4a+10b=8
-)4a-15b=-42

この回答にコメントする

連立方程式の解き方の第一段階はどちらかの未知数を消す事が目標ですから
Renaさんのやり方ではaもbも消えません。
①×2-②×3 または ①×5+②×2を計算してみましょう。

Rena

教えてくださりありがとうございます❤️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?