私の場合は、1番範囲の広いものや習ったのが1番早いものから勉強を始めます。
ワークと教科書問題を取り敢えず一回解いて間違えたものは正解するまで解くのが私のやり方です!
私も2週間後テストです!お互い頑張りましょう!
回答
夜遅くにすみません<(_ _)>
私も二週間後にテストです汗
今は、苦手な理科の強化を重点的にやって、明日から暗記ものに取りかかるつもりです!暗記ものは紙に大きく書いて、よく見る場所(トイレや家庭学習、学校の机など)に貼っておくと自然に覚えられます(*≧Δ≦)
あとは朝勉です…朝勉する宣言してなかなかできないのですが(◎-◎;)
ありがとうございます(。・艸・) (。-艸-)) (( 。>艸<)-3ちなみに何年生ですか?
中二です!
これからもよろしくお願いします!(●´∀`●)
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
フォロー失礼します!