歴史
中学生
解決済み

正倉院と高床倉庫の違いを教えてください💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

うーんと、色々違います。全然違うとのなので。
まず、正倉院は、奈良時代に聖武天皇が宝物とかをしまうために作らせた小さい倉で、あの大仏のある東大寺にあります。僕は、関西にすんでいるので、社会見学でよくいきました。ほんとに、ただの大きい木の箱です。ちなみに、校倉造(あぜくらづくり)という建築様式です。
それにたいして、高床倉庫は弥生時代に、作ったお米をしまうために作った倉です。虫が入らないように、また他の人に奪われないように、高床にしてました。この時代は、お米しか頭にないので。

ブドウくん

違うもの、の打ち間違いです。

ゲスト

ありがとうございます!!!🙇

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?