国語
中学生

古典文法での已然形と命令形の違いを教えてください。

回答

已然形は
「すでにそうなっている」という意味から「已然形」
「書けど」「書けども」「書けば」のように、助詞「ど」「ども」「ば」(ので)がつく形。

命令形は
単独で言い切り、聞き手への「命令」の意を表すのが一般的なので「命令形」と呼ばれます。
「~を書け」など。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?