歴史
中学生
解決済み

安土桃山時代と戦国時代は一緒なのですか?
教えて下さい💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

結論からいうと一緒と考えてもいいでしょう。

まず、安土桃山時代=“織田/豊臣時代”と考えてください。
※安土(=織田信長の居城があるところ)、桃山(=豊臣秀吉の居城があるところ)

このように考えると戦国時代は安土桃山時代を内包しているといえます。
戦国時代は一般的に応仁の乱(1467年)後から豊臣秀吉が一応全国を統一した1590年ということになっています。その戦国時代に織田/豊臣の時代=安土桃山時代というものが組み込まれていることになります。

ちなみに豊臣政権後は、徳川政権、すなわち江戸時代です。

室町時代
↓(次第に統一能力が弱まる→下剋上)
↓戦国時代(安土桃山時代を含む)
江戸時代
 (江戸幕府=強力な統一政権)

なるほど!
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇!!!

この回答にコメントする

回答

そうですよ!詳しくいえば、室町と安土桃山時代の境目くらいに戦国があります!

ゆ き

こんな感じです!

そうなんですね!
ありがとうございます🙇!!!

ゆ き

いえいえ!簡単な回答で申し訳ございません!💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?