英語
高校生
解決済み

2 の英文について教えて下さい💦

…… ,he would let us know.
(…… 、彼は私達に知らせるだろう)

↑のところが分かりません⍨⃝︎💭

・なぜ let が出てくるんですか?
・know の名詞の意味は①(情報を)知っている者②知識ですよね?なのになんであの和訳になるんですか?

よろしくお願いします💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

上記の方の通りなんですが、これは原形不定詞と呼ばれるものです。ようするに、to+動詞の原形のtoが消えたものを言うのですが、これにはふたつのパターンがありまして、ひとつが使役動詞のパターンで、ふたつめが知覚動詞パターンです。使役の方はletやhave・makeで、形は使役動詞+人+V(原形)です。例文を作るとI let taro eat a curry (私は太郎にカレーを食べされた)となります。知覚動詞はseeやhearなどの人間が自然に行う動作ですね。これは 知覚動詞+人+V(原形)です。例文だと I saw taro eat the curry (私は太郎がカレーを食べるのを見た)という感じです。詳しくは原形不定詞を調べてみてください

Riri

原型不定詞…だからknowがそのまま置かれてたんですね…!?
使役動詞と原型不定詞を参考書見ながら復習してきます。
教えてくださり、ありがとうございました‎٩( ´͈ ᵕ `͈ ๑)

この回答にコメントする

回答

これはすごく大事なので、自分でも色々調べてみてください!
混乱させてしまうかもだけど、関連して(haveはこの形で被害の意味もあります。詳しくは自分で)

Riri

使役動詞だったんですね…!💦
一瞬その可能性考えて「いや、違うか。」となってしまいました(ㅎㅂㅎ)
使役動詞も復習してきます…!
ありがとうございましたっ❁︎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?