音楽
中学生
解決済み

中1でアルトのパートなのですが、パートリーダーに歌うときの声が小さいと言われました。歌うときの声を大きくするためには、どうしたら良いでしょうか?

合唱 アルト

回答

✨ ベストアンサー ✨

重心を少し前に置くと良いと聞きました!
つま先立ちして、かかとはそっと置くだけ!って感じで。
あとは腹式呼吸!
ブレスコントロールとかすると良いと思います!鼻から吸って口から吐きます。(8:8、1:1)で行うといいと思います。

アルトは音程も難しいので大変だと思いますが、頑張ってください!

Shu

ありがとうございます!なるほどと思いました。

Emi⑅◡̈*♪

いぇ(´ー`*)(*´ー`)いぇ♪
自分は伴奏なので歌わないんですけれど、見てるとやはり姿勢が作れている人・呼吸がしっかり出来ている人は声が飛んでる気がします。
ファイトです!

Shu

はい、ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

声が低くて出しにくいならソプラノに移る
ただ単に声が小さいのなら地声でも良いから声を出す
かなー?
どっちのタイプかで全然違うけど、、、

Shu

ありがとうございます。

🍒

ちなみにどっちのタイプなんですか??

Shu

どちらかというと、出しにくい感じです。一度、ソプラノをやってみた方がいいのでしょうか?

🍒

そうだと思います!
一度先生に話をして声を聞いてもらうのもオススメです!

Shu

本当にありがとうございます。

この回答にコメントする

腹式呼吸を意識♪あとは、少しだけ前傾姿勢。

Shu

ありがとうございます。ためしてみようと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉