✨ ベストアンサー ✨
1日の勤務をどうみなすかの話なんですが、日勤制なら14:00-16:30に勤務間のインターバルが1:30あるので問題はない…という認識ですかね。
本来は6時間を越えての勤務があるので、16:30-23:30の間に45分間の休憩をとらせる義務があります。
どんな仕事なのかわかりませんが、そのアルバイト先に正社員として就職するつもりがあるなら休憩を多少は交渉したほうがよいですね。労組があるならそこに相談してもよい。
腰掛けのアルバイトなら、時間給なのでテキトーに仕事は流しておくのがよいです。(私に言われるまでもなさそうですけども)
なるほど ありがこうございます。
勉強になりました。