歴史
中学生

各時代において、日本とかかわりのある中国の王朝の名称を教えてください

回答

弥生時代→魏
卑弥呼との交流。
飛鳥時代→隋
小野妹子などの遣隋使の派遣。
平安時代→唐
遣唐使の派遣。894年に廃止。
平清盛のとき→宋
日宋貿易。
鎌倉時代→元(モンゴルだけど、たぶん、中国も支配していたと思います。)
元寇。この時の執権は北条時宗
室町時代→明
日明貿易。勘合を使って倭寇と正式な貿易船との区別。足利義満が始めた。
安土桃山時代→?
アジアよりもヨーロッパとの交流が盛ん。ポルトガルから鉄砲伝来。
江戸時代→清?
鎖国していたので最初は交流していたが交流しなくなった。
明治時代→清
日清戦争があった。
大正時代→たぶん中華民国?
昭和時代前半→中華民国
辛亥革命で起こった国。
昭和時代後半~今→中華人民共和国
毛沢東を中心とする共産党が内戦で勝利し、今の中国を作った。

間違ってたらごめんなさい🙏

ゲスト

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?