国語
中学生
解決済み

文章問題で点を取るにはどうすればいいんでしょうか。
読書が趣味で本はよく読むんですけど…

回答

✨ ベストアンサー ✨

その気持ちわかります!

物語文は、登場人物に注目したらいいと思います!
登場人物が何人いて、これを言っているのがこの人で、とか。
あと、記述の問題は、キーワードをさがす!

説明文は、物語文より簡単?※個人差あり
接続詞に注意したり、何を述べているのかを見つけることが大切だとおもいます!

私も読書好きですー♡♡

おくら

なるほど!ありがとうございます!
質問なのですが、キーワードとはどのようなもののことですか?

花という言葉を使って書きなさい。とか、
次の文の四角に当てはめなさい。↓
美しい□を見ていると心が■になる。
だと、美しい、心を文章中から探すということです。

説明足らずでごめんなさい🙏

おくら

いえいえこちらこそありがとうございます!
なるほど!確かに大切そうですね!
二回も回答ありがとうございました!
説明足らずなんてそういう意味では全くなく私の理解力がかけていただけですので、、、勘違いさせてしまい申し訳ありません;

いえいえ!そんなことないですよー。
現代文は難しいので、お互い頑張りましょ✌💓

この回答にコメントする

回答

*指示語に注意して問題文を読む
(例)これは〜
こうしたことから〜 etc.

*言い換えている所に注目する
(例)したがって〜
すなわち〜
AとはBでもある etc.

*何度も言い回しを変えて出てくる箇所(※ 現代文に多いかも)

あとは段落に分けた時に、段落のはじめと終わりで書かれている内容が同じだったりした場合、そこの段落は筆者の主張が書かれていることが多かったりするので大事ですね。

さらに記述問題に関しては、なるべく文章中の言葉を使って書くのがいいと思います。指定された文字数(例)40字以内 に対して極端に自分の回答が少ない場合は、もう一度文章をよく読みましょう。

学校によって違うのかもしれませんが、意外と盲点なのが、教科書で取り扱った文章を用いられた時に著者の名前や、その文章の名前が聞かれることがあるので、覚えておきましょう。

長くなってすみません🙏💦

赤髪のエイリアン

【補足です】
傍線部の問題は、その箇所の前後をよく見て答えましょう。

『しかし』や『だが』は前後で内容が逆に変わっているので、筆者の意見や主張がその付近で問題を作られることが多いと思います。

おくら

回答ありがとうございました!
長文助かります!
早速活用していきますね。
ありがとうございました!

この回答にコメントする

私はまず文章は読まずに問題を見るようにしていました。高校受験なら文章を読むよりも問題を先に見るという方法は通用するはずです。

そうするとどこに注目して読めばいいかがわかるので読みやすくなると思います。

注意点として、「傍線部○○のところの心情は次のうちどれ?」のような問題の場合は選択肢を見てはいけません。

読んでもいないうちから「こうなるだろう」という先入観にとらわれてしまう可能性が高くなるからです。

もしも学校の先生や塾の先生から「最初から文章を読む癖をつけなさい」などと言われていたら、時間がなくなったときに試してみてください。少しは点が上がるはずです^ ^

そうすると中学生に出す文章題でしたら、意地悪な先生でない限り問題文にヒントがあることの方が多いです。

特に「○○、△△、☆☆という言葉を使って説明しなさい」というような指定語句が出てくる問題!

その指定語句が文章中に出てきたら丸で囲ったり目立つようにしておくと、だいたいそれらが集中します。
そこを自分なりに要約すれば点がもらえるはずです^ ^

おくら

長文ありがとうございます!
始めに問題文を読むなんて考えたこともありませんでした!
やってみますね。回答ありがとうございました!

この回答にコメントする

文章問題かぁー!!私、苦手なやつだ笑
まずは、説明文
つまり… が続くと前の文を詳しく説明している💕
だから、つまり…が出たら〇を囲むべし!☺️

物語などの問題
やはり、登場人物の、気持ちを考える😌
行動、言動を、〇で囲む!

大体、こんなもんです😆
国語は、文に答えがすべて乗っています!
文と答えが違ったらまず間違いです⚠️
あったらまるです!!
頑張ってください🙌😊
失礼しました😅👍

おくら

つまり、が大切なのですね!
ありがとうございます!
やってみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉