回答
足し算、引き算→分母(分数の下の数字)の数をあわせて、分子(分数の上の数字)を足すor引く
かけ算→分母同士をかける
分子同士をかける
分数×整数の場合、整数は分数に直すと(整数を3とする)3/1(いちぶんのさん)となる。
これで、上のようにする
わり算→かけ算に直すために
後ろの方の分数(整数)の数を反対にする
例、1/3→→3/1
2/5→→5/2 など
そして、かけ算のやり方と同じように計算する
長文ごめんなさい
わからなかったら質問してください!
わかりやすいです!ありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
ありがとうございます(._.)