✨ ベストアンサー ✨
関係代名詞の文です。
Whatは名詞の役割りをしてます。
①whatが出てきて文尾に「?」があれば疑問文
②「!」が出てきたら感嘆文です
例: What a cute dog it is! (なんて可愛いの!)
この文はなさそうですね。なので、関係代名詞です。whatの意味はThe things which(〜なこと、〜なもの)です。そして、これが1センテンスの頭なのでS、主語です。
We areからto doはなんですか?
→whatの説明です。
だって、doのあとにisがあるでしょ?
what( we are trying to do)でwhatの説明をしてます。 whatの意味は何でしたか?
そう、〜なこと。なので、「私達がしようとしたこと。」です。
そして、本当の主語 isに結びつきます。
こんな感じです。
What (we are trying to do )is found out 〜
受動態の文です。
私達がしようとしたことは、〜だとわかった。
文構造としてfindは動詞ではないですよね
あ…いえ、find受動態じゃないです!
ごめんなさい(笑)
不定詞の名詞的用法ですね。
What isだけでは文章通らないでしょ?To findが出て始めて意味が通ります。
そして、(we're tryingは無視。) what is to fiindってSVCの名詞的用法 補語verなのわかりますき?what〜なことはfindすることでしょ?
名詞的用法SVCはto不定詞の省略が起こります。
その他名詞的用法の主語ver
To do my homowork is importantなどや
形容詞、副詞的用法も原則省略は起きません。
これは名詞的用法の補語verだから起きるんです。
What is (to) find out
なるほど、不定詞の名詞的用法 svcの補語ならtoを省略できるということは、To do my homework is important なら不定詞の名詞的用法だけど補語じゃないからtoは省略できないということですか?!
to do my homework is って不定詞が主語の役割しているでしょ?だからだめです。
what is to find out
whatは見つけ出すこと。
SVCの関係ね。
なので、補語の関係。だからtoを略せます。
こんなの滅多に出てこないので、あれ?なんかおかしいな、Toないなと思ったら
名詞的用法補語
help人原型不定詞
知覚動詞
使役動詞
のどれかです。
殆どがした2つ
知覚です。Listenは不定詞が省略できます。
Seeやhearも同じく五感を使いますね。なので、hear you talk about smth....って言う形が可能です。
listend to someone(as young as 14)とsomeone(as old as 100) がtalkしていたのを聞いた。
listend to 人 talk about
不定詞省略できます。
As young as 〜もの若さの人が
as old as 〜も年取っている人が
あーーーーーーlisten も近く動詞に入るんですね
不定詞結構基礎抜けてるのが気付けたので1から勉強しなおします!
お忙しい中、丁寧に教えてくださりありがとうございました!助かりました😊
がんばってください!
ありがとうございます!
(what we are trying to do) is find out
S. V. ?
私たちがしようとしていることは、あなたのリーディングアビリティはどこで発生するのかを見つけ出すことです。