私が、日本史を好きになったのは、江戸時代の内容にハマったからです(*´∇`*)興味が起こるかはわかりませんが、好きな時代を探してそこから攻めていくのも1つの手だと思います。歴史は年号をゴロで覚えるのもいいと思います。興味が起こらなかった場合は、動画、で見るのもオススメです(^з^)!
地理に関しては私もあまり得意ではありませんが、
日本列島なら、旅行でいったことのある所の地域から覚えたりしていました!
他にも、家中の壁に紙に国の首都や有名な物を書いて貼っていました。通るたびに目に入るので結構覚えられます!役に立たないかもしれませんが、試してみてください。
私も、最初は社会が苦手でした。中3の模試では、偏差値40という時もありました…。でも、社会はほぼ暗記科目なのでやった分点数も上がります!それは絶対言えると思います!私も実際上がりました!*´꒳`*)
なので、諦めずに毎日コツコツ覚えていくのが大事だと思います!一気に覚えるのではなく、コツコツです!長くなってしまい、すみませんm(__)m
頑張ってください!応援しています📣
戦国武将が好きなんですね!それなら、戦国時代から攻めていくのがいいんじゃないでしょうか?!
戦国時代だと、1467年に応仁の乱が起こった。など年号も一緒に覚えていくといいと思います!縄文から覚えていくと大変なので、興味があるところから覚えていくのもいいと思います。それをやるには、まず縄文から昭和までの順番をきちんと覚えていれば、どこからやってもいいと思います。
条約を覚えるのは私も苦労しました(-。-;
参考になるか分かりませんが、私は文字の数で覚えてました笑。例えば、日米和親条約だったら、漢字が6文字あるな!みたいな笑…その次は日米修好通商条約です。なので、8文字になった笑…的な…笑カタカナの場合はですね…カタカナ全然頭に入らないので、ひらがなで書いてました笑笑(ぽーつます条約みたいな笑)全然参考にならなくてすみませんm(__)m
夏休みは、うーん、日によって違いましたが、毎日2時間を目指して勉強してました。社会!
やれば上がります!やらないと上がりません>_<
頑張ってください!📣📣📣
ありがとうございます!
戦国武将は好きです笑
人の名前は結構出て来ますが条約とかと結びつかないんですよT_T
やっぱり夏休みで上がりましたか?
どのくらいの勉強時間ですか?社会だけ
質問ばかりですみません!
上がれる!と言ってもらえたのでやる気出て来ました!!