生物
高校生
これで合っているか知りたいです。
特に、(3)、(4)、(5)の考え方を教えてもらいたいです。
3. 酵素のはたらき
4本の試験管(A~D) に,下の表中に示されたものをそれぞれ加え, 気体の発生を観察した。
試験管
試験管に入れたもの
蒸留水 5mL + 肝臓抽出液1mL
3%H2O2 水 5mL + 蒸留水 1mL
A
B
C
3%H2O2 水 5mL +
肝臓抽出液1mL
D
3%H2O2 水 5mL + 酸化マンガン (IV) 0.5g
(1) 表中のH2O2 を分解するときにはたらいている酵素は何か。 その名称を答えよ。
(2)この実験で気体が発生したときの反応を,化学反応式で記せ。
〔2H2O2
[ 生体触媒]
→2H2O +02
]
(3) A~Dの試験管のうち, 気体の発生がほとんど, あるいは全く見られないと考えられるものをすべて選び, 記
号で答えよ。
[AB]
(4) 実験終了後, A~Dの試験管に肝臓抽出液を加えたとき,新たに気体が発生すると考えられるものをすべて
選び, 記号で答えよ。
[BD
]
(5)実験終了後,A~Dの試験管にH2O2 水を加えたとき, 新たに気体が発生すると考えられるものをすべて選
び, 記号で答えよ。
C.D
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉