数学
高校生
解決済み

どうして定義の式からことイメージ図が出てくるのか分かりません。教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍

226 第8章 データの分析 基礎問 138 偏差値 ある会社の入社試験で,国語と数学の試験が行われた. 国語の平均値を,標準偏差を S, 数学の平均値をy,標準偏 差をsy とするとき, x=62, Sx=15, y=55, sy=20であった. (1) 受験者Aは,国語, 数学ともに80点をとった. それぞれの科 目の偏差値を求めよ. ただし,平均値が m, 標準偏差が0のデータに対して,変量 x-mx10+50で求められる値である. O ェの偏差値は (2)2人の受験者 A, B に対して, 得点は右表の ようになった。 科目間の難易度を反映させるた めに, 得点の合計ではなく、 偏差値の合計で合 否を決めることになった. A,Bのどちらが上位の成績といえるか. A B 国語 80 74 数学 80 87 合計160 161 受験生には、切っても切れない数値である偏差値がテーマです。 |精講 受験生でない人でも,この単語を聞いたことがないという人はいな いと思いますが,どうやって求めているのか,どんな意味をもって いるのかを知らないで,「偏差値が65 だから・・・」 などという会話を耳にします。 また,世間では,偏差値は悪者のようにいわれているという側面も否定でき ません。 入試ではこの問題のように定義の式が与えられるので,覚えておく必 要はありませんが、せめて「異質な数値に対する評価方法の1つ」であること は知っておいてほしいものです。 定義の式から得られる偏差値のイメージは下図のようなものです. 48 49 50 51 52 0 m x2 m-. m m+ 10 10 # m+ x2 10 62 10 平均点 10

回答

✨ ベストアンサー ✨

偏差値は言わば平均点からのズレを評価する値です。
偏差値がそれぞれ50と51の点数の差を逆算して考えてみます。偏差値50の得点をx1、偏差値が51の得点をx2と置きます。

ぽちゃこ

図までありがとうございます!分かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?