英語
高校生
解決済み

なぜ(5)の英文はdailyという日時を表すものが by〜よりも手前に来ているんですか? yesterday とかだとby〜 yesterday となっていて違いがわからないです

by (5) All of the rooms are cleaned daily by my mother. 問題文訳] fro) brow

回答

✨ ベストアンサー ✨

副詞の語順というのは、その意味とか文の中での位置付けと関係があります。

例えばstudy hard っていうときのhardは、動詞のstudyに対して程度とか様子とかを付け加える。
つまりstudyとの結びつきが強いので、他の副詞があったとしてもstudyの近くにおきます
I studied hard yesterday. のような感じで

それに対して例えばyesterdayとかっていうのは、誰かが何かをどんなふうにやりました、という説明全体の、場面の設定なのです。だから文の最初におくか最後におくか、文中に置くとしたらそれが場面設定の挿入句であることがわかるように置くか、という感じになります。
I studied hard yesterday.
Yesterday, I studied hard.

dailyという副詞は、意味はevery dayと変わらないのですが、文の中での働きはyesterday型ではなくてhard型なのです。
「昨日ね、」というような場面設定として「毎日ね、」と言いたいのではなくて
「一生懸命 勉強する」のような動詞に様子を加える言葉として「毎日勉強する」と言っているのです。こんなふうに「毎日」と言われれば、時を表すというよりも「頑張ってるんだなぁ」というふうに「勉強する」の様子をイメージする言葉として受け取りますよね。

理解できました!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?