Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
物理基礎です。 (2)(3)わかりません。...
物理
高校生
11日前
Y
物理基礎です。
(2)(3)わかりません。教えてください
固定された反射板による波の反射を考える。 図は, 波の進行方向をx軸として、時刻t=0〔s〕 における入射波を示したものである。 入射波は 正弦曲線で表され, 波の周期をT 〔s〕 とする。 また,波は反射板で自由端反射されるものとす る。 変位 0 反射板 (1) 図に示された入射波に対する反射波の波形を、図に描け。 ただし,この とき反射波はすでに十分に遠方まで進行しているものとする。 (2)図の状態から時間が経過して, 入射波と反射波の合成波の変位がどのx についても0となる最初の時刻を求めよ。 (3)合成波の変位がどのxでも0となる状態は,一定の時間間隔で繰り返さ れる。 図の状態から数えて, 合成波の変位がどのxでも0となる回目の 時刻を求めよ。
涙
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
11ヶ月
至急教えて欲しいです涙
物理
高校生
約2年
(3)が分かりません 問題文はy-tグラフなのに 回答は急にy-xグラフになっています 解...
物理
高校生
3年以上
明日進研模試がある涙 物理って何勉強してけばいいのでしょう。。。
物理
高校生
3年以上
181の(3)について質問です。 解説は距離と衝突回数の関係を比で表していますが、速さがv...
物理
高校生
4年弱
高校1年 物理 問4と問5の式の意味が分かりません😢 よろしくお願いします🙇🏻♀️🤍
物理
高校生
約4年
(2)の問題で質問です。 どうして、0.10sに注目してるのですか?
物理
高校生
約4年
全ての問題の考え方が分からないです。 (2)では、波が5m進んだ時に、y=2では?? と考...
物理
高校生
4年以上
赤丸部分理解できません 特に黄色線のところがわかりません 今日中にお願いします
物理
高校生
4年以上
光路差は何の為に求めるのですか?
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選