数学
中学生
解決済み

中3 数学です

因数分解のところなのですが、写真の問題の途中式で「5b×2a+(5b)の2乗」と式を括った後でなぜその式になるのかわからないです。

解答解説に書いてあるのは、写真に赤字と黒字で書いてあるのが全てですが、どんな過程でそうなっているのかもう少し詳しく教えてほしいです!!

ベスアンとかつけさせてもらうの多分明日になっちゃいます💦
ごめんなさい🙏

(6) 4a2-20ab+2562 = 5bx 2a + (56) 2 2 (2a)²-2×2*5ab + 56x5b² (2a-56)²
因数分解 中3数学

回答

✨ ベストアンサー ✨

真ん中が完全平方式となっていて公式を逆向きに適用しているのかと

もし知ってたら申し訳ないですが公式として図のような公式みたいなのがあります

ありがとうございます!
分解に使った公式?みたいなのが違いましたね笑

ずっとわかんなくてモヤモヤしてたのでめちゃスッキリしました!

ありがとうございます♪

この回答にコメントする

回答

(a-b)^2 = a^2-2ab+b^2
を用いて、式を因数分解するとそうなるよ.ᐟ

おかしありがと〜!!

使う公式の種類まで教えてくれてありがとう!
モヤモヤしてたからめちゃスッキリした!

時間的にアンチョ・ビパスタサンのほうが早かったからアンチョ・ビパスタさんベスアンにしたよ💦

ごめんね〜🙏
でもおかしのもめっちゃわかりやすかった!
ありがと!感謝!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?