数学
中学生
解決済み
中3 数学です
因数分解のところなのですが、写真の問題の途中式で「5b×2a+(5b)の2乗」と式を括った後でなぜその式になるのかわからないです。
解答解説に書いてあるのは、写真に赤字と黒字で書いてあるのが全てですが、どんな過程でそうなっているのかもう少し詳しく教えてほしいです!!
ベスアンとかつけさせてもらうの多分明日になっちゃいます💦
ごめんなさい🙏
(6) 4a2-20ab+2562
=
5bx 2a + (56) 2
2
(2a)²-2×2*5ab + 56x5b²
(2a-56)²
回答
回答
(a-b)^2 = a^2-2ab+b^2
を用いて、式を因数分解するとそうなるよ.ᐟ
おかしありがと〜!!
使う公式の種類まで教えてくれてありがとう!
モヤモヤしてたからめちゃスッキリした!
時間的にアンチョ・ビパスタサンのほうが早かったからアンチョ・ビパスタさんベスアンにしたよ💦
ごめんね〜🙏
でもおかしのもめっちゃわかりやすかった!
ありがと!感謝!!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
中2数学
1688
25
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1457
15
ありがとうございます!
分解に使った公式?みたいなのが違いましたね笑
ずっとわかんなくてモヤモヤしてたのでめちゃスッキリしました!
ありがとうございます♪