物理
高校生
(3)で、私は写真2枚目のようにしました。私は、自由落下と考えたのですが、解答の考え方が分からないので教えてください。
1-15 地上20mの高さから、 小球を初速 7.0m/sで水平投射した。 重力加速度の大き
さを 9.8m/s^ とする。 定めて乗った。
X(1) 地面に到達するまでの時間は何秒か。参舗
される瞬間に
X2) 地面に到達した点は投射した点から水平距離で何mの場所か。
(3) 地面に到達する直前の小球の速さを求めよ。
20m
1-15
M=7.0ms.
↓g=9.
9.8m52
(1)
(2)
(鉛
鈴 Not+1/2の犬より
た
ま
て
な
20=1/2x9.8×12
#=
1
=
2x20
9,80
和
498
400
98
2
49
10.2
7
7
10×1.41
7
=2:01.
à 2.05
ATK
0
M Notat
x= M ++ = a *²
N_M² 200
x=Nott/atより.
10
ク
100x
+
\x9.8×49
=10√2+20
÷14.1+20
≒34.1m
≒34m
(2)
7×2=14m
(3) 銅→自由落下
M=Motatより
M=9.8×2
19.6m/s
≒20m/s
11
(3) 地面に到達する直前の速度について、
水平成分の大きさは7.0m/s
40m
鉛直成分の大きさは9.8m/s2xt=9.8m/s2x
=
√40×9.8m/s
9.8m/s^
よって、求める速度の大きさは
√(7.0m/s)2 + (√40×9.8m/s) 2 =
==
/49 + 40 x 9.8m/s 21m/s
=
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉