回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

②の式は、

●Aの食塩+Bの食塩=Cの食塩 を表しています

①食塩の量を求める式
  Aの食塩の量=Aの食塩水の量×Aの濃度
  Bの食塩の量=Bの食塩水の量×Bの濃度
  Cの食塩の量=Cの食塩水の量×Cの濃度

 ②問題文から使う値
  Aの食塩水の量(x)g、Aの濃度 6%
  Bの食塩水の量(y)g、Bの濃度14%
  Cの食塩水の量360g、Cの濃度 9%

 ③問題文から食塩の量を求める
  Aの食塩の量=(x)×( 6/100)=( 6/100)x
  Bの食塩の量=(y)×(14/100)=(14/100)y
  Cの食塩の量=360×( 9/100)=( 9/100)×360

●以上から
 ( 6/100)x+(14/100)y=( 9/100)×360

 という感じになっています

まいん

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?