問題文が全部見えているものは解いて解説しておきました。
答えが載ってなかったので間違えていたり、質問があれば返信下さい。
写真の順番がバラバラになってしまったので確認しなが理解してください🙇
数学
高校生
見にくくてすみません。このページの⭕️がついている問題のうち、青い丸がついていない問題の解説をお願いしたいです!解説がついていない問題集なので困っています!お願いします🥺
4
3
1
28
第1章 数と式
問題
次の式を計算せよ。
(1) (6x3x-4)+(5+8x2+2x-x)+2(x-42-3)
(2)(7x4x-5)+x(3x+6-2x2)-3x(2x2-x+4)
2
次の式を展開せよ。
(1) (3-2x)(1+x)
(3)(x-y+1)2
(5)(x+y-z)(x-y+z)
⑩ (x2+2x+2)(x²-2x+2)
(9)(x²+x-2)(x2+x+3)
(2) (2m+5)(m-2)
(4) (6a-5b)(6a+56)
(6)(x-1)(x+1)(x-
⑧ (x+1)(x2+1)(x-
(10)(x+4)(x+2)(x-
次の式を因数分解せよ。
(1)(x-4)(3x+1)+10
(2) 23+3m²+n
ax2+by2ay-bx2
2ax²-8ax+8a
(x2-x)2-8(x2-x)+12
6
x+ax²-x-
⑦ 4x2-y2+2y-1
6x2+xy+2y2
⑨ 3x2+2xy-y2+7x+3y+4
⑩
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc
A=x+y, B=2+y-y', C=4x+1 とする。
① A+B+C を因数分解せよ。
② ABC を展開した多項式は,xに着目すると何
のときのxの項の係数と定数項は何か。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18