do without (A) 「-なしでする」 でAには目的語として名詞が入る。
→「遠出する(遠出ししなくてはならない)」 have to travel を動名詞の形にしているのではないでしょうか
英語
高校生
The inn soon became a popular spot for Londoners wanting a break from the city's fast pace without having to travel too far.
宿泊施設はあまり遠くに出かけずに都会の喧騒から離れてリラックスしたいと思っているロンドンの人々の間で人気スポットになった。
without having to travel too far.のhaving to travelはどう訳せばいいのでしょうか??(having to doの形)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14162
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14012
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6604
43