回答

✨ ベストアンサー ✨

いろいろやり方ありますが、、、
まず解答のやり方ですね。
△OABの面積は求められますか?
それが40と求まったら、その半分の20が四角形POBCとなるようなPのざひょうを求めればよい、ということはわかりますか?

まずそこまでわかりますか?

かき

貼りますね

かき

別解です。
三角形の面積の等積変形を使います。頂点の平行移動です。

しの

まずA、B、Cの座標を求めてから面積求めて式ということですね!!!!もうすごく分かりました!!超納得です😭😭
ありがとうございます😭😭😭

かき

よかったです。また何かあれば連絡ください🤗

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?