生物
高校生

2番と3番答え教えていただきたいです!

【5】 大腸菌をすりつぶした抽出液にアミノ酸やRNAなどを加えてポリペプチドを合成する実験を行った。さら に、次の実験 ①~③を行った。 実験① Uの繰り返し (UUUUUUUU・・・) の塩基配列からなるRNAを加える。 実験 ② CA の繰り返し (CACACACA・・・) の塩基配列からなるRNAを加える。 実験③ CAA の繰り返し (CAACAACAA・・・) の塩基配列からなるRNAを加える。 その後、合成されたプリペプチドのアミノ酸配列を調べた。 その結果、 実験 ①~③のRNAからは、次のような アミノ酸配列のポリペプチドが合成された。 ①フェニルアラニンーフェニルアラニン-フェニルアラニン ②トレオニンヒスチジンートレオニンーヒスチジンートレオニン... ③グルタミンーグルタミンーグルタミンーグルタミンー・・・ または、アスパラギン-アスパラギン-アスパラギン-アスパラギンー... または、トレオニンートレオニンートレオニンートレオニン・・・ (1)この実験から明らかになるフェニルアラニンを指定するトリプレットを記せ。 (2)この実験から明らかになるトレオニンを指定するトリプレットを記せ。 (3)この実験から明らかになるヒスチジンを指定するトリプレットを記せ。 26 2

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?