数学
中学生
解決済み

上から2個目、3個目の式になるときどういう解き方をしてますか?

(3) (与式)=(x-2)(x+3)×(x-4)(x+5) ={(x² + x) −6}{(x² + x) — 20} =(x²+x)2-26(x²+x) +120 4 =(x+2x3 + x2)- 26x2-26x+120 =x+2x3-25x2-26x+120

回答

✨ ベストアンサー ✨

(x²+x)をまとまりとして見ながら公式を使ってます
(x²+x)をAなどと置いてみるとわかりやすいかもです
Aと置いてみると、
(A-6)(A-20)
=A² + A×(-6-20) + -6 × 20
=A² -26A -120
元に戻すと、
= (x²+x)-26(x²+x)-120となります!!
わかりにくかったらごめんなさい!

結愛

途中間違えてます!
上から5行目の最後、-6×-120です!
そしてその後ずっと-120って書いてるんですけど、+120ですごめんなさい!!

おすし

ありがとうございます!!すごい分かりやすかったです!!

結愛

わかりましたか…!?よかったです!!!TT

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?