数学
中学生
解決済み
この問題の(2)のやつ三角形の面積が2になるとき4パターン以外もあるくないですか?
なんで4つだけなんですか?
よろしくお願いいたします
36 12
12
m オープンセサミ
D
C
A
B
4 右の図のように, 1辺の
長さが4cmの正方形ABCD
があり、各辺を4等分する点
がとってある。いま, さいこ
ろを投げて,出た目の数だけ
A→B→C→Dの向きにとなりの点に移動する点
を考える。 さいころを2回投げ, 1回目では頂
点Aから移動して止まった点をPとし、2回目
では点Pから移動して止まった点をQとする。
次の確率を求めなさい。
【13点×2】
(1)3点A, P, Qが一直線上に並ぶ確率
→ 3点A, P, Q は辺AB上に並ぶから,
(1, 1), (1, 2), (1, 3), (2, 1), (2, 2), 1
(3,1)の6通り。
6
36
-
1
6
6
(2) APQの面積が正方形ABCDの面積の8
分の1になる確率
→ (24) (4, 1), (5, 1). (61) の4通り。
176
4
36
1
1
9
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81