回答

⑴がわかったということは青い点線で示したところはわかる前提で話を進めます。固定端は、自由端とはちがい、一度縦に回転して、緑の点線になり、更にもう一度横に回転して黄色の点線になります。そこで青と黄色を合成すると解答の赤の合成波になります。
分かりづらいかもしれませんのでわからないところがあったら聴いてくださると嬉しいです。

好中球

自分は回答の時オレンジで書いたんですけど、点Pの太い線より下に線がある理由ってなんですか?

学校ではマスの数を足して大きい方に差分の点を置けばいいって言われたので、やったんですけど…

文章分かりにくくてすみません

この回答にコメントする

重ね合わせの前に固定端のときのはね返りを復習してください。
固定端ははね返るとき上下逆向きになります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?