理科
中学生
解決済み
中3理科 中和
この問題が分からないので教えてください🙇♂️
ちんでん
りゅうさん
かんそう
② 4つのビーカーに同じ濃度のうすい硫酸を20cmずつとり 図2のように,それぞれの
ビーカーにうすい水酸化バリウム水溶液を15cm 30cm 3, 45cm 60cm 加えた。 このと
き すべてのビーカー内に白い沈殿ができ, できた白い沈殿をそれぞれじゅうぶんに乾燥させ
て質量を測定した。 表2 は, 加えたうすい水酸化バリウム水溶液の体積とできた白い沈殿の質
量をまとめたものである。 なお、加えたうすい水酸化バリウム水溶液はすべて同じ濃度であ
る。
図2
うすい水酸化
うすい水酸化
うすい水酸化
うすい水酸化
バリウム水溶液15cm
バリウム水溶液30cm3
バリウム水溶液 45cm 3
バリウム水溶液 60cm
ビーカー
うすい硫酸 20cm3
うすい硫酸 20 cm 3
うすい硫酸 20 cm 3
うすい硫酸 20 cm
表2
加えたうすい水酸化バリウム
水溶液の体積(cm²)
15
30
45
60
できた白い沈殿の質量(g)
0.60
1.20
1.68
1.68
(b) きよこさんは,表2から, うすい硫酸20cm を中性にするために必要なうすい水酸化バ
リウム水溶液の体積について考えた。 中性にするために必要なうすい水酸化バリウム水溶液
は何cm か 求めなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11194
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【中1】理科まとめ
6066
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71
ありがとうございます🙇♀️