数学
中学生
解決済み
(1)の問題、樹形図(写真にあります)に書くと、8通りになったのですがなぜ9通りが答えなのですか?
※問題が途中で切れていますが、球を一個取り出す場合です🙇🏻♀️
1
の中に,赤球3個,青球2個,白球4個が入っています。 この袋の中か
取り出すとき, それが青球である確率を、次の順序で求めなさい。
(1) 起こりうる場合は全部で何通りありますか
(2) 青球を取り出す場合は何通りありますか。
(3) 青球を取り出す確率を求めなさい。
。
あ
あい
あっ
あり
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
ありがとうございます〜!とっても分かりやすいです!
ということは、私が書いた図は初めに引くものが赤1に決まっている時や、2回引く場合の図ということであっていますか?