英語
高校生
解決済み

Picture quality also scored high on the survey, as did its performance for taking high-quality photographs in both bright and dim lighting.
訳:画質も調査では高い評価を得ており、明るいところでも暗いところでも高画質の写真が撮れる性能も同様に高い評価を得ています。

ここでのasはどんな用法が使われているのでしょうか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

このasは接続詞の用法にある、様態というものです。
繰り返しの表現をするときに使われます。今回のようにdid do does などと相性がいいです。(逆にdid do does などは似たような意味を繰り返すときに使いますからね。)今回は、picture quality が評価されるのと同じようにits performance for以下の文も評価されている。という意味になります。

もう一つ重要なところがあり、今回では、本来ならas its performance for…did という語順になるはずですが疑問文と同じ語順になる種類の倒置が起きています。この倒置はよく起きることで熟語as did「〜もまたした」として覚えられるくらい有名な倒置です。

わからないところがあったら教えていただけると助かります🙇

返信遅れてすみません!
its performance for taking high-quality photographs in both bright and dim lighting.が名詞のカタマリ(Sとする)で、
didはscored (high on the survey)の代動詞なので、
as S did.で「Sもdidだ」と訳すことができる。
これを倒置させると、as did Sとなるということですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?